MS-IMEとGoogle日本語入力を切り替える方法
日本語入力システムとして、「MS-IME」と「Google日本語入力」の 両方をインストールしている方も多いと思います。
ケースに応じて使い分けている方もいると思いますが、
2つの日本語入力システムの切り替えはいつでも、簡単にできます。
マウスでの切り替え
「MS-IME」⇒ 「Google日本語入力」
「MS-IME」から「Google日本語入力」に切り替える場合は、 下図のように、タスクバーに表示されている赤い丸印のアイコンをクリックします。
選択できる日本語入力システムのリストが表示されるので、 「Google日本語入力」をクリックするだけで切り替わります。

「Google日本語入力」⇒ 「MS-IME」
「Google日本語入力」から「MS-IME」に切り替える場合は、 下図のように、タスクバーに表示されている青い丸印のアイコンをクリックします。
選択できる日本語入力システムのリストが表示されるので、 「Microsoft IME」をクリックするだけで切り替わります。

赤丸のアイコンが「MS-IME」で、 青丸のアイコンが「Google日本語入力」と覚えておけば、 いまどっちを使っているか見てすぐにわかります。

キーボードでの切り替え
キーボードで切り替える場合は「Windowsキー+スペース」です。
ただし、このショートカットはWindows10からなので、 Windows7では使えません。