秀丸メールのメールデータをバックアップする方法 3通りを紹介

大事なメールデータを無くさないためにも、 秀丸メールのメールデータを定期的にバックアップしておくことをおすすめします。

ここでは、1.フォルダを丸ごとバックアップする。2.メールデータをエクスポートする。 3.「バックアップのお手伝い」を使う。の3通りの方法を紹介します。

フォルダを丸ごとバックアップする

一番シンプルな方法です。

秀丸メールのメールデータは通常「C:\TuruKameData」にあります。

このフォルダ(ホームディレクトリ)を丸ごとバックアップするだけです。

もしメールデータのフォルダ(ホームディレクトリ)を変更している場合は

メニューの「設定」⇒「全般的な設定」⇒「基本」⇒「ホームディレクトリ」

で「ホームディレクトリ」が確認できます。この「ホームディレクトリ」を バックアップしてください。

ホームディレクトリ

メールデータをエクスポートする

秀丸メールのエクスポート機能を使います。

★ 最初にエクスポートするメールを選択します。

★ メニューの「ファイル」⇒「エクスポート」をクリック。 又は、右クリック⇒「エクスポート」をクリック。

「ファイル」⇒「エクスポート」

★ 「メールのエクスポート」画面で形式等を選択し、「次へ」をクリック。

「メールのエクスポート」画面

★ ファイルの保存画面が表示されますので、保存先を指定して保存します。

このエクスポート機能は、メールデータを個別にバックアップしたい時に便利な機能です。

逆に、まとめてバックアップしたい時には面倒かもしれません。

「バックアップのお手伝い」を使う

秀丸メールの「バックアップのお手伝い」機能を使います。

一般的にメールソフトは、データがたまるほど動作が遅く(重く)なります。

「バックアップのお手伝い」機能は、メールの階層構造を維持しつつ、 特定期間のメールを分離して、メールソフトの動作が重くならないようにできる機能です。

メニューの「ファイル」⇒「バックアップのお手伝い」から利用できます。

「バックアップのお手伝い」

「バックアップのお手伝い」を利用する場合の手順(概要)

  • 「バックアップのお手伝い」機能を使って、バックアップ用アカウントを作成する。
  • 秀丸メールを終了する。
  • 作成されたバックアップ用のフォルダをコピー(バックアップ)する。
  • バックアップ用アカウントは必要に応じて維持か削除する。

「バックアップのお手伝い」機能については本家サイトに詳細がありますので、 そちらを参考にしてください。

秀丸メール: バックアップのお手伝い・ダイアログボックス

まとめ

一番最初に紹介した「フォルダを丸ごとバックアップする」方法が、 一番シンプルなのでおすすめです。

個別にバックアップしたい場合は、2番目の「メールデータをエクスポートする」機能を使うといいでしょう。

過去のメールが溜まっていて、 秀丸メールの動作が重く感じる方は3番目の「バックアップのお手伝い」機能を使ってみると いいかもしれません。