ウィキペディアの画像が著作権フリーかどうかを調べる方法

ブログやサイト作成をしている時に、 ウィキペディアの画像を利用したいときがありますよね。

その場合、ウィキペディアの画像著作権フリーかどうか、 二次利用できるかどうかを調べる方法を紹介します。

基本的には「ウィキペディアの文章や画像は二次利用できるけど、 クレジット(引用元、作品タイトルなど)表示が必要」 と思っておいていいでしょう。

ウィキペディアには次のように記載されています。

ウィキペディアは「フリー百科事典」ということを掲げており、 掲載している文章や画像等は、 各種表示等を条件に自由に二次利用することができます。

但し、無条件に利用できるわけではないので、 下記のページを一度見ておくことをおすすめします。

参照記事: Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する

著作権情報を調べる方法

まず、ウィキペディアのページに表示されている画像をクリックします。

画像が表示され、画像の下に作品タイトルや投稿者などの詳細情報も表示されます。

画像の詳細情報

「CC 表示-継承 4.0」

著作権に関する表示は下図の赤枠の部分です。

著作権情報

「CC 表示-継承 4.0」と表示されています。これだけでは何のことかわからないですよね。

文字部分がリンクとなっているのでクリックします。

次のようなページが表示されます。

creative commons

表示されているアイコンの意味が下記リンクページに記載されています。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

上記リンクページを見ると、この画像は

原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、改変した場合には元の作品と同じCCライセンス(このライセンス)で公開することを主な条件に、営利目的での二次利用も許可されるCCライセンス。

であることがわかります。

このように、 画像の詳細情報から著作権情報を見ることによって、 画像が利用できるかどうがわかります。

他の画像も調べて見ましょう。

「CC 表示-継承 3.0」

他の画像の著作権情報には次のようにありました。

「CC 表示-継承 3.0」

「CC 表示-継承 3.0」と表示されています。 リンクをクリックすると次のページが表示されました。

creative commons

先程の画像(CC 表示-継承 4.0)と同じマークなので、 先程の画像と同じ条件で利用できることがわかります。

GFDL(GNU Free Documentation License)

さらに別の画像の著作権情報には次のようにありました。

GFDL

「GFDL」と表示されています。 リンクをクリックすると次のページが表示されました。

GNU Free Documentation License

GFDLという、コピーレフトなライセンスの1つのようです。

コピーレフトというのは次のような考え方です。

著作権(英: copyright)に対する考え方で、著作権を保持したまま、 二次的著作物も含めて、すべての者が著作物を利用・再配布・改変できなければならないという考え方である。(Wikipediaより)

下記のリンクページを読むと、「CC 表示-継承 4.0」や「CC 表示-継承 3.0」とほぼ同じことがわかります。

参照記事: Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する

まとめ

・基本的にウィキペディアの画像は二次利用できますが、 クレジットの表示が必要です。

・著作権は画像によって異なるので、 画像の詳細情報から著作権情報を調べます。